こちらの記事では、ギャルゲーオタの私がシナリオゲー(泣きゲー)の魅力と厳選したオススメ作品15選をまとめていきます。

「シナリオゲーってよく聞くけど、どんな作品があるんだろう?」

「自分にはどんなギャルゲー作品があってるのかな?」
そんなあなたの不安や疑問を解決するために、魅力やシナリオゲーの新作作品やオススメ作品の紹介を交えながら、ギャルゲーオタの私が15作品ほど紹介していきたいと思います!
↓↓↓エロゲーカテゴリのおすすめ人気記事↓↓↓
人気記事 【2023年2月】新作のおすすめエロゲ期待度ランキング!10作品を予想レビュー
人気記事 エロゲダウンロードにおすすめのサイト5選|各DLサイトの特徴
人気記事 最高に面白い!エロゲに特化した秀才おすすめブログ20選!
記事ライター「蛍」さんのプロフィールは下の記事で紹介しています。
『シナリオゲー』(泣きゲー)の魅力とは?
感動的なシナリオに泣ける!
シナリオゲーの魅力と言ったらこれ!って感じですね。
それは『感動的なシナリオ』です。
感情を揺さぶってくる、感動的なシナリオの作品がシナリオゲーには数多くあります。数々のエピソードを主人公と一緒に体験するうちに、物語に入り込んで、ラストで泣いてしまう作品が数多くあります…。

私も、何度泣きながらボタンを押したことか…。
シナリオが良く出来ている作品が多いので、読了後にジーンと余韻に浸れる、そんな魅力があります。
考えさせられるテーマに、人生観が変わる
ギャルゲーで人生観が変わる…なんて、そんな事ないでしょ。ってプレイしたことのない方に笑われそうですが…。
あるんです。人生観が変わる作品。
ガラッと変わることは珍しいかもしれませんが、主人公やヒロイン、登場人物の深い言葉に感情に、自分の中の価値観や考え方が変わる瞬間、って結構あります。

意外なキャラの口からそういう考えさせらるセリフが出たりすると、ギャップでも楽しめますし、それもシナリオゲーの魅力の一つだと言えますね。
ヒロインとの恋にのめり込める
何度も言いますが、シナリオゲーはシナリオが秀逸で…ストーリーに完全にのめり込んで、時間を忘れてプレイをしてしまう事も少なくありません。そのため、ヒロインとのやりとりや恋愛にかなりのめり込んでしまう事も数多くあります。

一人の女の子の事でいっぱいになる…そんな本当に恋愛をしているような気持ちになれるシナリオゲーは魅力的ですよね。
『シナリオゲー』は映画や小説が好きな人にオススメ!
以上、三点ほど魅力をお伝えしましたが、きっともっと魅力がありますし、その魅力も人によって様々だと思います。

私が個人的に思うシナリオゲーの魅力は、まるで小説のようなしっかりとしたシナリオが魅力的で、ついつい読み込んでしまったり没頭してしまう作品が多いと思います。
そのため、映画や小説が好きだったり、作品に触れながら感動したり、考察したりする人にはシナリオゲーを是非プレイしてほしいですね。
私が選ぶ『シナリオゲー』(泣きゲー)おすすめ作品!
新作・発売予定のシナリオゲー(泣きゲー)おすすめ作品
こちらでは直近で発売されたゲームやこれから発売される予定のシナリオゲー(泣きゲー)のギャルゲー作品を紹介していきたいと思います。
恋する乙女と守護の楯 Re:boot The “SHIELD-9”-
主人公・如月修史が所属している組織『アイギス』には二つの顔がある。一般家庭や企業の警備を担当する警備会社としての表の顔。そしてもう一つは、対象の護衛のためなら時には非合法な手段を使ってでも任務を遂行する、護り屋としての裏の顔。そんな修史へと下された護衛任務はなんと…『全寮制女子高に女装して潜入し、対象を護衛せよ』という内容だった――!?




こちらの作品は対象となるヒロインを護る、というとてもドラマチックなストーリーですが、それより目を引くのが――「女装」そう女装主人公モノ、なんですよ。主人公が完全に見た目女の子なので、二度美味しい感あります。キャラゲーもとても魅力的なので、楽しくプレイできますよ。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
PS4のシナリオゲー(泣きゲー)おすすめ作品
こちらでは既にPS4で発売されている既存のシナリオゲー(泣きゲー)であるオススメギャルゲー作品を紹介していきたいと思います。
メモリーズオフ-Innocent Fille-
もうすぐで冬がやってきそうな10月。札幌海陵高校へ通う主人公・累(かさね)の高校生活は既に半分を過ぎていた。「どこか遠くへ行きたい」という彼の願いは親友の助けを借りて「湘南海陵高校への転入」という形で叶った。新たな土地、新たな学校での生活は、累の人生をどう変えていくのだろうか――。




メモリーズオフシリーズ作品である、この作品は海辺の街である湘南での冬を描いた作品です。情景が美しく、そして儚くもある湘南での生活と累を取り巻く環境の変化が魅力的な本作です。サスペンスな一面もあり、シナリオが良く出来ています。
Switch : amazonで購入する
PS4 : amazonで購入する
Rewrite
緑に囲まれ『文明と緑の共存』という理想を掲げている、緑化都市・風祭。この街に住む主人公・天王寺瑚太朗は友人たちと共に平凡な毎日を送っていた。そして年に一度の都市全体が活気に満ち溢れる収穫祭の季節が近づいてきた。収穫祭に伴い、瑚太朗は記事のネタ集めをするバイトを始めることになるが、それがある「真実」を知ることに繋がっていく――。




有名ブランド「key」の作品です。が、今までの作品とは一風変わって、こちらの作品にはバトルシーンがあり、これまでの作品の雰囲気とは少し異なっています。しかし、keyブランドの特性としてある、シナリオで品質、ミニゲームなどやり込み要素などは健在なので満足度の高い作品になっています。
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄
ブランド:AQUAPLUS
価格:アクアプラスリミテッドボックス 29,800円+税
プレミアムエディション 9,800円+税
通常版 6,800円+税
ダウンロード版 6,000円+税
ジャンル:【シナリオゲー】
とある世界の、とある大陸に、まるで獣のような耳と尾を持つ様々な種族がいた。大陸のとある集落・ヤマユラに、瀕死の青年が運び込まれた。自身の記憶を失っている青年は『ハクオロ』と名付けられ、村で穏やかに暮らすことになる。ハクオロの知恵や村人たちの努力により村は豊作に恵まれるが、その噂を耳にした藩主により、彼らの生活は大きく変わっていくこととなる。




舞台は戦国、登場キャラクターはケモミミ、獣尻尾。様々な濃い要素がふんだんに詰め込まれていますが…これがまた良いんです。どうしてもイロモノだと思いがちな半獣要素ですが、実はシナリオと切り離せない要素だったりして…最高です。戦闘システムも採用されているので、満足度の高い作品となっています。
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
ISLAND
本土から遠く離れた場所にある南の島・浦島。豊かな自然に恵まれている楽園のような島だが、そこは複雑な過去を抱え込んでいた。徐々に歴史から消え去っていきそうなこの島の問題と、島に残された伝承。その島にある日、一人の青年・切那が流れ着いた。島の鍵となる御三家に所属する三人の少女たちは切那と出会い、どう変わっていくのか――。




島に流れ着いた主人公が「未来から来た」と主張しているように、こちらの作品には「SF要素」が絡んできます。いい意味でミスリードが上手な作品で、真実にたどり着いた!と思った後に何度もそれを裏切られ…見事に躍らされてしまいます。
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
Fanzaで購入する
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
主人公・有馬たくやは小さい頃に母親を亡くし、男手ひとつで育ててくれていた歴史学者の父親も2か月前に事故で亡くなってしまった。生きる気力を失ってしまった、高校生活最後の夏休みのある日のこと。謎の物体が入った小包と共に、父親が生きているようなことを匂わせる手紙が届き、指示通りにその場へ向かうと一人の美しい女性が倒れていた――。




こちらの作品、知っている人は全員が口をそろえて名作だと言うような…そんな作品です。こんなにしっかりしていて面白いゲームが1990年代の作品なんて驚きますよ…。SF・謎解き要素があるのでゲーム作品としてとても満足できる一作です。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION
空を飛ぶことが当たり前なそんな世界で、主人公・日向晶也は、登校中に家の鍵を無くしてしまい、困っている転校生の倉科明日香ち出会った。そして飛び方を知らなかった明日香と共に、空を飛んで登校した。その様子を担任に目撃され、晶也は明日香の指導員となる。空を飛ぶ競技『フライングサーカス』を諦めていた晶也は、彼女との出会いにより再びその舞台に足を踏み入れることになる――。




【所感】架空のスポーツ『フライングサーカス』の描かれ方がとても丁寧で引き込まれる…そんな素敵なスポ根ギャルゲです。スポ根ギャルゲという字面が凄いですが、この作品は燃えゲーに分類できるほど熱い作品になっています!
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
STEINS;GATE ELITE
大学生の主人公・岡部倫太郎は、秋葉原を拠点とするメンバーは三人だけという弱小ヘンテコ発明サークル『未来ガジェット研究所』のリーダーをしている。メンバーと共に毎日変わった発明を繰り返していた倫太郎だったが、ある日出会った17歳の天才少女・牧瀬紅莉栖が血だまりの中に倒れている姿を目撃してから、彼の物語の歯車は加速し始める――。




名作と評される『STEINS;GATE』ですが、その原作にアニメが掛け合わされた豪華な作品として仕上がっているのが今作『STEINS;GATE ELITE』です。こちらの作品は非常にシナリオが良く、トリックやSF要素が沢山盛り込まれているので、満足できる作品だと思います!
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
PS4 : amazonで購入する 楽天市場で購入する
Switchのシナリオゲー(泣きゲー)おすすめ作品
こちらでは既にSwitchで発売されている既存のシナリオゲー(泣きゲー)であるオススメギャルゲー作品を紹介していきたいと思います。
リトルバスターズ! Converted Edition
全寮制の学校に通う主人公・直枝理樹は、幼馴染の4人と共に、学校生活を謳歌していた。幼い頃、両親を亡くし塞ぎこんでいた理樹にとって、一緒に遊んだりして共に過ごしてくれた幼馴染たちの存在は大きかった。しかし彼らも進路について考えなければいけない節目になっていた。友人たちとの関係が変わっていくことに不安を感じていた理樹の前で、幼馴染のリーダーである棗恭介は『野球チームを作ろう』と宣言する。そのチーム名は『リトルバスターズ』。そう、幼い時の5人のチーム名だった――。




この作品は、主人公と幼馴染たちの物語です。key作品でありアニメ化もされているので知っている人も多いのではないでしょうか。幼馴染4人の中で3人は男キャラなのもいいですね。女の子との恋愛だけでなく男同士の友情も楽しめる作品です。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
CLANNAD
丘の上に立つ学校に続く坂道。あと200メートルで校門、という坂道の入り口で主人公・岡崎朋也は立ち尽くしていた。「「はぁ」」一つ付いた溜息が誰かと重なり、隣を見ると同じ三年生の見たことのない少女が立っていた。少女・古河渚と共に、一人では進めなかった坂道を上り始める朋也。悪友とヒロインと街の人々と、朋也を取り巻く物語が動き出す――。




泣きゲーとして超有名な作品です。久々にプレイしたくなって、また始めたんですけど…やっぱりいいですね。ヒロインだけでなく、サブキャラやおじいちゃん先生のルートまであるのが本当に好きです。あらすじが本当に全てだな…って毎回思うんですよね。一人では進めなかった坂道を、二人なら上っていける。これだけで涙腺が緩んでしまいます…。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
智代アフター~It’s a Wonderful Life~CS Edition
降りしきる雪の中で、智代と想いを伝えあった主人公・岡崎朋也は廃品回収屋として勤め、一人暮らしを始めた。そしてその部屋に通うようになった智代と、幸せな日々を送る…はずだった。しかし智代の弟・鷹文や、その元カノ・河南子、そして鷹文が姉弟の父親の隠し子である幼女・ともを連れてきた。そして5人による騒がしくも儚い日々が始まるのだった。




『CLANNAD』のヒロイン・坂上智代と主人公・岡崎朋也のアフターストーリーです。二人の仲良しな恋人生活と、弟の鷹文や、河南子、とも達3人との生活が本当に尊いです…。私は鷹文が好きなんですが、恋人同士に気を使っている鷹文が可愛いです。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
まいてつ -PURE STATION-
大廃線時代に起きた鉄道事故で家族を失った、主人公右田双鉄は8620形蒸気機関車・専用レイルロオド・ハチクロと出会う。長い間、眠らされていたハチクロを目覚めさせた双鉄は、ハチクロと協力し合いながら、行方不明になっている8620形蒸気機関車の捜索と復興を開始する――。




まいてつは今までのギャルゲーの概念を大きく変えた作品です。何故そういうかというと…まいてつのキャラは動くんです。他作品のイラストは差分がありますが、それでもやはり少し紙芝居的な動きになってしまいますが、まいてつはまるで生きているかのようにキャラが動くので、見ていて楽しいです。シナリオもよく出来ていて、涙せずにはいられません。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
Summer Pockets
夏休みを利用して、泣き祖母の遺品整理のために鳥白島へやってきた主人公・鷹原羽依里は、叔母と二人で遺品整理をすることになった。連絡船を降り、島に足を踏み入れた際に出会った、不思議な雰囲気をまとった少女との出会いや、島に住んでいる様々な人々との出会いを通し、主人公は夏休みが終わってしまう事がもったいないと感じるようになっていく――。




夏の雰囲気を存分に味わえる作品です。私が結構夏の作品が好きなこともありますが、その中でも結構お気に入りの作品です。情景や音楽が非常に美しく、感動します。ハッピーエンドが最高にいいので、是非プレイしてほしいですね。
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
グリザイアの果実・迷宮・楽園
生きる目的を失くしてしまった主人公・風見 雄二は外敵から隔離されている学園になってきた。そこは、在籍する5名少女たちのためだけの果樹園だった。必然的に転入し学園唯一の檀瀬生徒となった雄二。生きる希望を失くした彼が、5人の少女たちと出会い、そしてどう変わっていくのだろうか――。




こちらもシナリオゲームとしてかなり有名な作品ですね。個人的には燃えゲーとしても語りたいほど、カッコいいシーンが沢山あります。有名なグリザイアシリーズの『果実』『迷宮』『楽園』の三作品が一緒になっているかなりお得な作品になっておりますので、買って損はないです!
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
ワールドエンド・シンドローム
夏のある日、入り江の中に佇む、閉ざされた海辺の街「魅果町」へと引っ越してきた主人公は、ひょんなことがきっかけで、選ばれた者しか入ることが出来ない「ミステリー研究会」に入部することになる。賑やかなメンバーに囲まれながら、楽しい日々を送っていた主人公だが、ある女子生徒の遺品を見つけてしまってから、彼の日常は急展開を迎える――。




主人公がヒロイン達との日常を過ごしながら、街に代々伝わる『黄泉人伝説』について探求していくミステリー風味の強い作品です。ヒロイン達とのイチャラブ要素はちょっと少な目かもしれませんが、ミステリー要素や忍び来るじわじわとした恐怖を味わいたい方にはオススメです!
Switch : amazonで購入する 楽天市場で購入する
まとめ
いかがでしたでしょうか。
筆者一押しのシナリオゲーですが、興味を持っていただけましたでしょうか?
シナリオゲー、と銘打たれたものには本当に良作が多く、魅力の項目を読んで興味を持っていただけた方はとても楽しめると思います!この記事を読んで、シナリオゲーをプレイしたい!と思っていただけたなら嬉しいです。ここまで読んでくださったあなたが、よいギャルゲーライフを送れますように。
最近ハマったエロゲの感想